レッスン強度2.5
私的強度内訳
体力:★★☆☆☆
筋力:★★☆☆☆
柔軟性:★☆☆☆☆
お気に入り度:★★★☆☆
ホットピラティスは、最近「うちヨガ」で始まったばかりの新しいレッスンです。スタジオでのレッスンも始まっているという噂を聞き、どんな内容なのかとても興味があり、受講しました。
ちなみに夏風邪を引いてしまって、まだスタジオに行くのは咳が気になって遠慮してます。
マットピラティスをホットな環境で行うから「ホットピラティス」という名称なんですね。「うちヨガ」のレッスンなので、自宅のエアコンを高めに設定して臨みました。
骨盤と呼吸法を意識する
ピラティスの胸式呼吸をラテラル呼吸と呼ぶことを初めて知りました。手の人差し指と親指で三角形を作り、骨盤の位置を確認する動きは、マシンピラティスと同じでしたが、今回はあぐらの姿勢で行うのが新鮮でした。
上向きで寝た状態とは異なり、あぐらでは骨盤が寝てしまう感覚があり、まっすぐに保つのが難しかったです。呼吸と姿勢を意識することはピラティスに共通する大切なポイントなので、以前マシンピラティスを受けていてよかったと感じました。
腹筋にしっかり効くポーズの連続
レッスンは、最初は「本当に効いているのかな?」と思うほど穏やかな動きから始まりました。しかし、ボートのポーズやハンドレットなど、下腹部に集中して効かせるポーズが続き、腹筋がだんだんキツくなっていきます。特に、上向きに寝た状態からのロールアップ、ロールダウンは、かなり辛く感じました。
「下腹を引っ込めたまま、いかに頑張れるか」がこのレッスンの鍵だと感じました。
実は10年以上前にフィットネスジムでマットピラティスをしていた経験があり、本格的ではなかったものの、Cカーブなどの基本を練習したことが今回のレッスンに活かされたように思います。ピラティスは、頭で感覚を理解して行うもの。一度覚えたことは、たとえ体が忘れていても、また思い出せるものだと改めて実感しました。
初心者でも安心!丁寧な誘導と基本ポーズが満載
先生の滑舌がアナウンサーのようにとても聞き取りやすく、初めてのレッスンでも安心してついていくことができました。
レッスンにはピラティスの基本的なポーズが満載です。「床に腰を押し付けるように」「骨盤の下から引き上げて」といった先生の細やかな誘導のおかげで、昔の感覚を思い出しながら頑張ることができました。
ピラティスはリハビリから発展した運動であり、継続することで効果を実感できるものです。そのため、このレッスンは一回だけでなく、何回か受講することで、自分の体の感覚を掴んでいけるでしょう。
こんな方におすすめ!
このレッスンは、マットピラティスの基本を学びたい方に最適です。
- 体幹を鍛えたい方
- ピラティスの基本を身につけたい方
- マットピラティスを体験したい方
- 痩せやすい体、骨格を整えたい方
今日使ったグッズたち
レッスンでは、LAVA指定のものを使っているのですが、家ではのびのび使いたいので、大きなものを使っています。参考までにリンクを貼っておきます。
ヨガマット(折りたためて収納が便利)
ヨガラグ(昔から使ってます)
私の他の活動はこちら
コメント