💪 LAVA公式レッスン強度:3.5
🧘♀️けいこ的体感強度
- 柔軟性強度:★★★★☆(4)
- 体力強度:★★★☆☆(3)
- 筋力強度:★★☆☆☆(2)
🌿「頑張りすぎ注意」の柔軟性レッスン
開脚フローヨガは、筋トレ要素は低め・柔軟性重視のレッスン。
でも最初のうちは、「頑張って伸ばしすぎて筋肉痛になる」ってことも多いです😅
先生は「無理せず、自然と力の抜けるところでキープしてね」と優しく誘導してくれます。
🤸♀️力を抜くって、案外むずかしい
この先生、フローで動くところと、しっかりキープするところのメリハリがはっきりしてて好きなんですが…
私は「力を抜く」のが苦手😅
ついグイグイ伸ばして、イったぁ〜〜ってなりがち。
でも今日はやっと「抜く」ことを少し意識できたかもしれません◎
🫢まさかの「息してなかった事件」
ローランジやハイランジは、実はまだ苦手意識あり…。
先生がアジャストしてくれたとき、
知らない間に息が止まっていたらしい💦
「ゆっくり息をして、吐いて〜」と声をかけていただき、
「おぉぉぉ〜…私、息してなかった…」と驚愕😅
🫁呼吸は筋トレ以上に忘れやすい
「呼吸を止めないように」という言葉、これまで“筋トレの場面”だけだと思っていましたが、
意外にも、静止してるとき・緊張してるときにも止まりがちなんですね。
最近、ヨガを少し休んでいたこともあり、
「呼吸の仕方すら忘れたかも…」と感じてしまいました。
それくらい、人はちょっとの緊張で息が浅くなったり止まったりする。
🦎久しぶりのトカゲポーズで悶絶
トカゲのポーズ(片足を手の外側につくプランク系ポーズ)は久しぶりで、
股関節の前側がバチバチに痛かった…!(←伸ばしすぎの証拠w)
🪷今日の山場:チェアツイストバランス
途中で出てきたバランスポーズ:
- チェアポーズで足を四の字に組み
- 上半身を捻って、肘を足裏にかけ
- 両手を開く
というチャレンジポーズが今回の山場。
私はまだ「捻って→肘をかけて→手を開く」の流れが練習中です!
🧘♂️意外と安定:後半のワイルドシング〜スワン
最後のフローパート:
- ダウンドック → 足クロス
- ワイルドシング → スリーレッグドッグ
- スワンのポーズへ
この流れは意外と大丈夫でした。
多分、筋力がついてきたからかも?
💦滝汗注意!でもスッキリ
このレッスン、他のレッスンよりも滝汗がかきやすいです!
股関節まわりって、熱量がすごいのかも?
最後は全身スッキリして、すごく心地よく終われました。
ありがとうございました🌿
コメント