足元から順にマッサージとヨガのポーズを交互に行い、めぐりの良いカラダを目指すレッスンです。
強度: 1.5
私的強度
- 柔軟強度: ★☆☆☆☆
- 体力強度: ★☆☆☆☆
- 筋力強度: ★★☆☆☆
- お気に入り度: ★★★★☆
リンパマッサージが多く、体のむくみが取れるレッスンです。
🤲 マッサージが気持ちいい
このレッスンでは、公式ページにある通り「足元から順にマッサージとヨガのポーズを交互に行い、めぐりの良いカラダを目指す」ため、マッサージの時間が多く設けられています。
マッサージは、主に二つの方法で行われ、足先から手先へとほぐしていきます。
- 筋肉マッサージ(強めに、ギリギリ痛くない、気持ちいいと感じる程度にマッサージ)
- リンパドレナージュ(肌に触れる程度、手全体を当てる。肌が少し動く程度にマッサージ)
⚠️ 注意点:手を挙げ続けるので、五十肩の人は少し下げてもOK
むくみや冷え性におすすめで、強度も低いので初心者にもおすすめのレッスンですが、私が五十肩になった時、このレッスンがとてもつらく感じました。
手を揉みほぐす際、腕を上げて肘を曲げ、二の腕や脇の下をマッサージし、そのまま腕を斜めに上げた状態でリンパドレナージュを行うのですが、ずっと手を挙げたままなので、五十肩の痛みに耐えられなくなりました。
その時にインストラクターに尋ねたところ、筋肉をほぐすことと、リンパを流すことが目的なので、腕を少し下げたりしても良いとのことでした。気持ちよくほぐすことを優先して良いそうです。
🧘♂️ ヨガのポーズもしっかり!
全身を動かす三角のポーズ、リバース三角、ウォーリア2、サイドアングル、リバースウォーリア、女神のポーズなど、ヨガのポーズもしっかり含まれています。
強度1.5の割には汗をかきます。体の循環が良くなっているからかもしれません。腹横筋をしっかり締めて行うと、体のめぐりが良くなっていることを感じます。
💡 個人的ハイライト
このレッスンにはお花のポーズがあります。
正座で座って手を前に出し、肘同士をくっつけて90度に曲げます。そのまま肩の高さまで上げて、手をお花のように広げて前に向けます。
これが以前は全くできなかったのですが、今は肘同士をくっつけたまま、手を少し前に傾けることができるようになりました。「肩甲骨が少し柔らかくなったかな?」と、嬉しく思いました。
🏁 総評:体がスッキリする!
体がだるくて、むくんだ(太った?)気がしていたのですが、それが嘘みたいにスッキリしました。
体のだるさやむくみには、このレッスンが一番効果を感じます。ちなみに、体のこわばりにはリラックスヨガが一番効果を感じます。

コメント