レッスン強度3
私的★レッスン強度
- 体力:★★★☆☆
- 筋力:★★★☆☆
- 柔軟性:★★☆☆☆
- お気に入り度:★★★☆☆
骨盤均整ヨガは、その名の通り…
骨盤均整ヨガは、その名の通り骨盤周りの筋肉を「満遍なく整える」レッスンだと感じました。背中、お尻、もも裏などを、がっつり筋トレするというよりは、全体的にバランス良く強くしていくイメージです。とはいえ、もちろん筋トレパートもありますよ。
個人的にきつかったポーズ:うつ伏せレッグアップ
個人的に一番きつかったのは、「うつ伏せレッグアップ」と呼ばれる、うつ伏せで両手両足を浮かせて、さらに対角線で動かすパートでした。実は、この動き、Fun Shape Beautyでも苦手だと全く同じことを言っているんです。本当に苦手なんですよね!
足はなんとか上がるようになってきたものの、腕がなかなか上がらず、胸も少ししか浮きません。
骨盤を整えることと自律神経
骨盤の向きを整えると、自律神経も整うと聞いたことがあります。
私は元々反り腰ですが、RintosullやLAVAに通い出して、随分と骨盤を立てて座れるようになりました。しかし、左膝の半月板損傷で手術をしたため、どうしても右脚に体重を乗せがちなんです。そのせいで、右脚にばかり筋肉がついてしまい、前ももがパンパンに…(前ももを伸ばすパートでは、本当に悶絶しました!)。
更年期の年齢も相まって自律神経も乱れがちで、おまけにめまい持ちという私には、このレッスンがまさにピッタリだったようです。レッスンが終わった時には、頭がクリアになった気がしました。
先生の誘導:呼吸と「緩める」にフォーカス
担当の先生は「呼吸と自分の気持ちいいところ、自分のペースで」を最優先に誘導してくださいます。アライメント(姿勢の調整)については全体的にサラッとしている印象ですが、今回は初受講の人がいなかったからかもしれませんね。
そして、アジャスト(補助)がとてもお上手なんです。途中でサッと離れることなく、そっと手を添えてくださるのが、個人的にとても好きです。
こんな方におすすめ!
このレッスンは強度3ですが、ボディメイク系のレッスンと違って「頑張るぞ!」というよりは、「頑張れる体づくり」にぴったりだと感じました。骨盤だけでなく、体全体が整う一本です。
- 足を組む癖がある方
- 片足に重心を乗せがちな方
- 自律神経が弱っていると感じる方
体調があまり良くないけれど体を動かしたい時にも、とても良いレッスンだとおすすめできます。
コメント