- 強度:3.5
 
私的強度
- 柔軟強度: ★★★★☆
 - 体力強度: ★★★☆☆
 - 筋力強度: ★★★☆☆
 - お気に入り度: ★★★★★
 
理想の開脚と美脚を目指す!奥深い集中コース
今回体験したのは、理想の開脚を目指すことに特化したコースです。このレッスンは、座りポーズから四つんばいへと動きを変化させ、全身を使いながらも脚の付け根を集中的に動かし、開脚に必要な柔軟性をアップさせます。
お尻や太ももから脚全体に働きかけ、深層部にアプローチすることで、女性のリズムの悩みにも期待がもてるそうです。
3ヶ月ぶりでも実感できた先生の的確な誘導
およそ3ヶ月ぶりのレッスンでしたが、ブランクを感じさせず楽しく受けられました。先生の誘導はいつも明確で、特に最初のトカゲのポーズ(ランジ系のポーズ)に関する説明が分かりやすかったです。
「焦らず、骨盤優先で動かすこと」というアドバイスのおかげで、動きの少ない骨盤周りを無理なく意識でき、焦らずにポーズに取り組むことができました。
筋力アップの証!気づきと成長の喜び
このレッスンで驚いたのは、自身の体の変化に気づけたことです。虎のポーズで膝を肩に寄せる動きの際、「背中はまっすぐ」という誘導で、今まで体を曲げて距離を稼いでいたことにハッと気づきました。
背中を真っ直ぐに保ったまま膝を寄せると、以前よりずっとキツかったものの、筋力がついたおかげか寄せることができたのです!
「ヨガって、筋力不足でできないと、できてないことにすら気づけない」という発見がありましたが、今回は寄せられたことで成長を実感し、大きな喜びに繋がりました。
手術後のケアと今後の課題
開脚に必要な股関節の前側、鼠蹊部の力を抜くことは、他の筋力が弱いため、ポーズによってはまだ難しいと感じています。

かんぬきのポーズで
鼠蹊部の力を抜くのは難しい。
100度以上の開脚達成には道のりが長そうですが、嬉しい進歩もあります。
それは、骨盤を立てて座れるようになったことです。 
そして何より、このレッスンに入ると、なぜか手術した膝の上下の突っ張って痛い感じが和らぐのです。
これは、脚の付け根の深層部までしっかりとアプローチできている証拠かもしれません。
着実に進歩を感じながら、自分の体と向き合えるこのレッスンは、私にとって今後も継続して頑張りたい大切な時間だと改めて感じました。
  
  
  
  
コメント