PR

Back&Arms+【Rintosullレッスンレビュー】(2025年8月11日)

マシンピラティスレッスンレビュー マシンピラティスレッスンレビュー
マシンピラティス

レッスン強度: 3

私的強度内訳

  • 体力:★★☆☆☆
  • 筋力:★★★★★
  • 柔軟性:★★☆☆☆
  • お気に入り度:★★★★★

**Back&Arms+は、背中と二の腕の筋力アップを目指すレッスンです。他のレビューを読んでくださった方はお気づきかもしれませんが、私は柔軟性よりも筋力が苦手なタイプ。そのため、このレッスンは私にとって「課題レッスン」**となっています。

第1の難関:体幹をしっかりキープする

このレッスンを受けてから、「普段、二の腕や背中の筋肉って使えてないんだな」と実感するようになりました。二の腕や背中に力を入れたくても力が入らず、前ももや肩ばかりに負担がかかったり、肋骨が開いてしまったりするんです。

しっかり下腹に力を入れて肋骨を締めないと、肩も下がらなくなり、背中や二の腕に効果が効いてきません。人間って、つい得意な筋肉で体の動きを補おうとしてしまうものなんですね。

第2の難関:肩を下げたまま動く

このレッスンは、肩を下げた状態で肘を曲げたり伸ばしたりする動きが全体的に多いです。辛くなってくると、肩に力が入って上がってきてしまいがち。また、肘を体の前に持ってきたときに、肩まで一緒に前に巻いてしまうこともあります。

肩を下げて胸を開いたまま、肘先だけを動かすのは本当に難しいんです。もともと巻き肩なので、つい肩が前に巻いてしまうのが癖になっています。

自分の体の癖を理解しているので、今はひたすらそれに逆らって動くことで、なんとか正しいフォームを維持している状態です。最初は完全に肘を伸ばせなくても、フォームを守ってできるところまで頑張るのがコツのようです。

先生の誘導:成長を見守ってくれる存在

このレッスンを担当してくださる先生は、私のことをとてもよく見てくださる方です。いつも「これができるようになりましたね!」と成長を言葉にして励ましてくださるので、とてもありがたいです。

今回は二の腕のパートができるようになってきたので、「プランクのようなポーズから体を沈めるパートで、肩を上げないようにしましょう」と、ボディーランゲージを交えながら今後の課題を教えてくださいました。

このように、次の目標を明確に示してもらえると、やる気が倍増しますね!


こんな方におすすめ!

  • 巻き肩・猫背にお悩みの方
  • 二の腕の太さが気になる方
  • ブラジャーからのはみ肉が気になる方
  • 上半身の筋力不足が気になる方

私の他の活動はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました