🦍ハヌマーンの世界へ!大きく力強く動くパワーヨガ
強度3.5
私的強度
柔軟強度★★★★☆
体力強度★★★★☆
筋力強度★★★☆☆
お気に入り★★★★☆
公式サイトには
「神秘的な音楽に身をゆだねながら、流れるようにポーズ。カラダを大きく動かすので、ボディメイク効果も。レッスンが終わるころには、カラダも心も元気になっている自分と出会えることでしょう。」
とあります。
その言葉通り、大きく動くのでたくさんの汗をかくレッスンです。
🎵音楽と一体に!ハヌマーンの世界に浸る
レッスンが始まると、神秘的で不思議な音楽が流れてきます。
その音楽に合わせて、四つん這いで丁寧にお尻を回していくと、自然とインド神話の世界に入り込んだような気分になれます。
ハヌマーンの世界観にどっぷり浸れる演出が、このレッスンの大きな魅力です。
🔥ハイライト:プランクからのワイルドシングス
エナジーヨガにも登場するワイルドシングスですが、このレッスンではプランクからの流れでポーズをとります。プランクやサイドプランクでしっかり脇腹を引き上げてキープした後に続くので、体力的にかなりキツいです。
- 片脚を胸に引き寄せ、クロスして股関節の位置に置く。
- 足先を後ろに向ける。
- クロスした反対側の手を高く上げ、頭上に伸ばしながら、脚も踏ん張って伸ばす。
私は、この最後の脚が伸びるまで踏ん張るのが難しく、伸ばした手側の脚だけで精一杯。反対側の脚を伸ばせるようになるのは、まだまだ先になりそうです。
💡個人的ハイライト:ハヌマーンは奥が深い
レッスンの最後には、ハヌマーンのポーズ(前後開脚)があります。
先日『お腹ひきしめヨガ』で、下腹を引き締める感覚に目覚めたおかげで、今回は上半身を起こした状態で挑戦できました。
ただ、お尻がマットにつくかというと…まだまだ「伸びしろは大きい」ようです。
できるなら、かかとを前に押し出し、上半身を起こして、骨盤を正面に向けた状態で完璧なハヌマーンを目指したい!
その前に、いや、まずはなんでもいいからマットにつけたい😅とも思う…
そんな奥深いポーズの世界です。
🏁総評:体力消耗も楽しい!
ハヌマーン太陽礼拝は、手をグーにして行うのですが、肩甲骨を引き寄せる動きも多く、力強いハヌマーンを表現するために体力を消耗します。
さらに、マットの端から端まで脚を大きく移動させる回数も多め。
半月のポーズなどバランスポーズも多いので、私にとってはパワーヨガ中級並みの体力が必要だと感じます。
以前は辛かったのですが、最近はこの音楽とハヌマーンの世界観にハマり、楽しくなってきました。
体力があるときにぜひ受けてほしいレッスンです。


コメント