レッスン強度: 2.5
私的強度内訳
体力:★★☆☆☆
筋力:★★★☆☆
柔軟性:★★☆☆☆
お気に入り度:★★★☆☆
「肩こり改善ヨガ」は、ポーズと呼吸を通じて血行を促進し、肩のこわばりをほぐすことで、普段からこりにくい肩を目指すレッスンです。
意外と難しい「肩を下げる」感覚
レッスンの最初に、「肩を下げる」という言葉の意味は「肩と耳を遠ざけること」だと教えていただきました。この意識は、うつ伏せや仰向けのポーズでも非常に重要です。
簡単なように聞こえますが、これが意外と難しいのです。以前、肩こり改善ヨガを初めて受けた時、肩を上げるのがデフォルトになりすぎていたため、「下げる」という感覚がわからず、かえって肩が痛くなったこともありました。
しかし、広背筋(背中の脇の筋肉)に力を入れられるようになってから、やっと肩を自然に下げられるようになりました。
肩と連動する筋肉をほぐす
このレッスンでは、肩と連動しているパーツを動かし、肩の正しい位置を維持することを学びます。特に、肩と股関節の連動を意識しながら、肩と脚を動かす動きが特徴的です。
うつ伏せになり、手をマットの外について肘を立て、肩甲骨から肘を交互に頭とお尻の方へ動かすポーズは、脇の後ろの筋肉を鍛えるのに効果的でした。私にとっては、これが一番肩を下げる感覚を掴むのに役立ちました。
癒やされる先生の誘導と変化を感じる喜び
今回の先生は、一つひとつのポーズの効果がとても分かりやすい誘導をしてくれます。「肩が温まっているのを感じます」「脚に血流が流れているのを感じます」といった言葉に、「そういえば…」と自分の体の変化を実感できるのが心地よかったです。
日々の生活で知らず知らずのうちに凝り固まっている肩や、張っている脚など、自分の体に意識を向けるのに最適なレッスンです。
こんな方におすすめ!
全身のバランス調整にも効果的なレッスンです。**「軽い肩になって気持ちを前向きにしたい」**という方におすすめです。
- 全身のメンテナンスをしたい方
- 肩に力が入りがちな方
- 肩こりに悩まされている方
- 頭痛などの不調がある方
コメント