レッスン強度3.5
私的強度内訳
- 体力:★★☆☆☆
- 筋力:★★★★☆
- 柔軟性:★★★★☆
- お気に入り度:★★★★★
ハトのポーズへの道は、ハトのポーズができるようになるために、または深めるためのレッスンです。全身の柔軟性が必要なハトのポーズを、超分解して、一つずつ修行のように行っていく常温レッスンです。
肩、胸、背骨、尻、股関節をほぐす
ヨガブロックやテニスボール、ヨガベルトなども使いながら、肩周りや肩甲骨、背骨をほぐしていきます。腕があげやすくなって上に伸びたり、上向きに寝た時に背中が床に吸い付く感じは、たまりません。
編み物が趣味の私は、肩周りがジンジンと血流が良くなるのを感じました。
家で使っているヨガブロックとヨガベルトも同じ素材のものです。
私の持ってるものは、こちらです。コルク製のものと悩んだのですが、お手頃お値段と軽さがおすすめポイントです。
4の字のチャイルドポーズから、床にお尻を下ろす
難関は、足を4の字に組んでのチェアポーズから、そのまま手をつかずにしゃがんでお尻を床に下ろすところです。私は最初あまりにもできなくて、(というか怖くて脚を外してしまいました)実は何度も家で練習したりしました。今は、脚が外れることはありませんが、しゃがんでからお尻を下ろすときに怖くて手をついてしまいます。この練習をすると、体の重心を体の中心に集める感覚が出てきました。
先生の誘導:それぞれの体と向き合って課題に取り組む
一つ一つの動作について「どこを伸ばしたいのか」「どうすれば効くのか」を伝えてくれながらも「どこは力を抜いてもいいのか」までを教えてくれるので、とてもリラックスして受けることができます。たくさんの修行があるのですが、最初は50肩で、肩まわりが絶望的だった私ですが、今の課題は股関節だなとか、自分の課題がわかりやすくなるように誘導してくださいます。
こんな方におすすめ!
このレッスンは、ハトのポーズで使う柔軟性を高めるレッスンです。
身体中の柔軟性が必要なハトのポーズなので、身体中の柔軟性が上がります。そして、自分の体の硬い部分も発見できます。
- ハトのポーズをできるようになりたい方
- 柔軟性を向上させたい方
- ご自身の柔軟性の弱点を知りたい方
私の他の活動はこちら
コメント